週末に、“自粛”の中にあるのですが、一人観る桜の風景 です。(上)の写真で弊社ビル左側の、すでに青葉の桜は 河津桜、そして今が満開の吉野桜です。吉野と吉野の間の 桜は、これからその華やかな花弁を見せてくれるであろう 牡丹桜です。
そして上の写真で、真ん中一番向こうに“桜けむり”のように 観えるのが(下)の写真の山桜群です。自粛の中で、桜けむり は桃源郷に観えます。100年に一度あるような“けむり然”と した不安から、その治まりを祈るばかりです。
このブルーベリーの木は、間違うことなく毎年私たちを楽しませてくれています。
紅葉だけでなく、勿論果実も!
採り切れず、しかし心配なく鳥さんたちも、そのめぐみに与っております。
そして、もうすぐ冬という季節にその紅(くれない)の色は見事です。
一村さんについて、三保通信9月号11月号で書かせて頂いているのですが、念願かなって遠く奄美にある記念美術館に行くことが出来ました。
没後知られるようになった一村さんですが、立派な美術館に、作品その他足跡が残されて奄美の人たちの暖かさを知らされました。
奄美という地と自然と思想が、一村さんの手によって開花した、素晴らしい作品の数々でした。
カテゴリ
プロフィール
![](https://www.mihoseiyaku.co.jp/common/img/blog/profile_img.png)
- 花澤 久元
-
- 誕生日:1946年11月6日
- 血液型:O型(Rh+)
- 趣味:スイマグ造り卒業、もっか青汁作り
- 自己紹介:
母親に首根っこつかまれて飲んでいたスイマグとの付き合いも早70年。
起きがけのスイマグ飲用を忘れず、青汁作りに精を出し、夕食を待ちこがれる”マイナス腸活”を楽しんでいる。